クリニック ロゴマーク.jpgROUTE66.jpg           WELCOME              to KAWAKAMI  DENTAL  CLINIC     

2007年06月30日

顎関節症

東北大学時代に顎関節症を専門にした医局に在籍していたので、少し解説を、ひらめき
顎が開きにくい、音が鳴る、痛みがある、
などの症状を総称して顎関節症といいます
顎関節には関節円板というクッションのような組織が存在し、
上下の顎の骨がこすれないような仕組みになっています
口をあけるという動作には、このクッションを
間にはさんで、スムーズに動くことが必要です
これらの症状の原因には、関節円板の障害や、
さまざまな原因が複雑に関係しています
主な原因は
1顎やその周りの筋肉の問題
2歯の噛み合せの問題
3歯軋りや、食いしばり
4顎の関節そのものの変形、病変
5精神的なストレスや体全体の不調
スプリント療法などの治療を行う必要があります
症状には、肩こり、頭痛、腰痛などが起きることもあります
気になる方は、早期診断をexclamation×2
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 20:56| 宮城 ☁ | TrackBack(0) | 歯科用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

ホットドッグ

こんにちは、かわかみ歯科クリニックの、
チャラチャチャー右から右から何かがやってくるムーディー院長です
ところで、顎を酷使すると顎関節症になってしまうんですね
顎の関節は複雑な構造になっていますから
噛み合わせの微妙な不調和などが原因になる事が多いのです
でも、ホットドックの食べすぎでもなってしまうんだね
ちゃんと治しましょう


posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 23:02| 宮城 🌁 | TrackBack(0) | 茶髪院長どこへ行く! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月24日

院長先生お願いします

こんにちは、かわかみ歯科クリニックの、
先日セールスマンが来たので顔を出したら、
院長先生お願いします、と言われた院長です
私服では、職業不詳なのは自覚していましたが、
まさか、院内でユニフォームを着ているのに
院長と思われないとは、、、もうやだ〜(悲しい顔)
大体、ジムでストレッチをしている自分の姿を見ると、
他の人たちと明らかに違います
肌の色は白いし、目の色は薄いし、
髪の色は陽にあたるとほぼ金髪だし、
国籍不明です
職業不詳で国籍不明
何かの組織に捕まらないよう気をつけますわーい(嬉しい顔)
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 16:59| 宮城 ☁ | TrackBack(0) | 茶髪院長どこへ行く! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月21日

楽天イーグルスを応援する会

楽天イーグルスを応援する会に参加しました

フラッグを受付に飾ってみました
スタジアムが近いので
歯のメンテナンスに
選手のみなさんお待ちしてます手(チョキ)
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 21:22| 宮城 ☔ | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月19日

風に吹かれて歯科医タカシ

こんにちは、かわかみ歯科クリニックの、人間万事塞翁が犬の院長です
先日、フルスタへ行ってきました野球
そもそも数年前までは、地元にプロ野球球団ができるなど、思いもよらなかったことです
自分の将来もどうなっていくのか、わかりません次項有
事故で歯がなくなって、入れ歯になっているかも
いやだー、入れ歯院長なんてもうやだ〜(悲しい顔)
ところで、ハワイに行った勢いで、今度はハワイで開業しちゃおうかな
と、いろいろ調べたら
いくつも試験をパスしないと、ライセンスがとれず、
さらに、歯科医師はたくさんいて、激戦区で、厳しいらしい
早々に断念しました
貧乏開業医はまだまだ続く爆弾
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 22:10| 宮城 | TrackBack(0) | 茶髪院長どこへ行く! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月16日

メタボ犬

こんにちは、かわかみ歯科クリニックの、
コムスンの折口氏のジュリ扇みたいな髪型がちょいと気になる院長です
先日、動物病院で、うちのしんのすけの健康診断をしてもらったら、
なんと、体脂肪率40%なんですってがく〜(落胆した顔)
りっぱなメタボな犬です
ビリーズブートキャンプでもやらせようかなスポーツ
犬じゃ無理なポーズが、多々ありそうですが、
いや、お前ならできるexclamation
でも、
その前に週に一回は、散歩してくれ
家でゴロゴロしてるんじゃない
ニート犬みたいだろパンチ
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 21:34| 宮城 ☁ | TrackBack(0) | 茶髪院長どこへ行く! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

プラークコントロール

プラークとは、歯垢のことです
食べかす、ではありません
組成の80%は水分、20%が有機成分
その70%は細菌ですサーチ(調べる)
歯垢中の細菌が虫歯や歯周病の原因になります
歯垢が石灰化したのが歯石です

つまり、このプラークを除去し、口腔内を常に清潔な状態に保つ方法をプラークコントロールといいますexclamation×2
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 21:56| 宮城 ☀ | TrackBack(0) | 歯科用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

口臭フリーダム

こんにちは、かわかみ歯科クリニックの、加齢臭が出ないかそろそろ気になるお年頃の院長です
仕事以外で人に会うとき、
口臭がひどいので、あなたは歯周病だから早く治したほうがいいですよ
と、プロのアドバイスをしたほうがいいのか、
それとも、
気づかれないように、口臭が緩和される位置まで距離をおいて、
何事もなかったように会話をするのかは
自由だ〜無料
口臭 イズ フリーダムカラオケ
さあ、みなさん、ご一緒に
口臭 イズ フリーダムカラオケ

でも、うちの犬の口は、牛のひづめのニオイがするし〜ダッシュ(走り出すさま)
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 17:50| 宮城 ☔ | TrackBack(0) | 茶髪院長どこへ行く! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月06日

バイオフィルム

歯の衛生週間に入りました
歯科の専門用語をご紹介します
ドコモ提供バイオフィルム
これは、微生物が排泄するネバネバした物質で囲まれた、
微生物の集合体です
歯についた歯垢や、川の石の上や、台所の三角コーナーのヌルヌルなどがバイオフィルムです。
これは、消毒剤や抗生物質への抵抗性がとても高く、
機械的に取り除くことが重要になります
ちなみに、歯ブラシでは取れません。exclamation
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 21:12| 宮城 ☁ | TrackBack(0) | 歯科用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月03日

木の入れ歯

こんにちは、かわかみ歯科クリニックの少し血糖値の高い犬を飼ってる院長です
北野武監督の、監督ばんざい、を観てきました映画
くだらないですし、好き嫌いがあると思うので、興行的にはどうかなたらーっ(汗)
ところで、時代劇のシーンがあったのですが、江戸時代といえば
徳川家康は、木の入れ歯を使っていたのを、ご存知でしょうか
ツゲの木を削ってつくっていたそうです
これは、硬く、抗菌作用があり、入れ歯に最適だったとか
歯は本物を糸でくくりつけていたらしい
他人の歯だったら嫌ですが、気にしなかったのでしょうか
当時、技工士さんはいなかったので、
仏像を彫る人たちが作っていたそうな
芸術的ですねexclamation×2
私は、家康よりも綱吉に親近感があります
そう、犬バカだからむかっ(怒り)
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 18:58| 宮城 ☁ | TrackBack(0) | 茶髪院長どこへ行く! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月01日

ドラリオン

こんにちは、かわかみ歯科クリニックの二階から目薬どころか、5cmではずしてしまった院長ですもうやだ〜(悲しい顔)
さて、悦子さんが友人とドラリオンを観にいくそうです
跳んだり、跳ねたり、超人的な動きをするサーカスですイベント
ドラリオン
ドラえもんが、跳んだり跳ねたりしたら、もっとすごいexclamation
ホリエモンが、やっても、もっとすごい
新衛門が、跳んだり跳ねたりしたら、一休さんが黙ってない
一休さんの姿絵をみると、歯がぼろぼろそうなんですよね
あの時代は歯を磨いたのだろうか
ところで、ドラえもんには、歯があったかなダッシュ(走り出すさま)
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 23:10| 宮城 ☀ | TrackBack(0) | 茶髪院長どこへ行く! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
DP8997-5-0030.jpg杜のまち かわかみ歯科クリニック   の看板犬   えびぞう 犬  

黒川郡大和町杜の丘1−14−1 TEL022−355−5464 ホームページはこちら


大きな地図で見る