クリニック ロゴマーク.jpgROUTE66.jpg           WELCOME              to KAWAKAMI  DENTAL  CLINIC     

2007年10月14日

ジルコニアセラミックス

先日、お知らせした新しいセラミックスを紹介します
これは、ジルコニアセラミックスと言う酸化ジルコニウム含有の材料です
金属と同等の強度
セラミックの生体親和性
審美性を有するため
金属アレルギーを心配されている方や
審美性を求める方に
オールセラミックのクラウンやブリッジを可能としています決定
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 17:23| 宮城 ☁ | TrackBack(0) | 歯科用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

コンポジットレジン

小さい虫歯を詰めて治すときに、
光を当てて固まらせる詰め物をコンポジットレジンといいます
これは、合成樹脂であるレジンの他にフィラーとよばれるガラスやセラミックなどの微粒子を混ぜ合わせているためコンポジットレジンと言います
歯の色に合わせた色調を作ることができます
しかし、時間とともに、少しづつ変色していったり、
欠けてきたりすることがあります
そのときは、他の修復法を選択する必要があるかもしれませんひらめき


posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 18:26| 宮城 ☀ | TrackBack(0) | 歯科用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月30日

顎関節症

東北大学時代に顎関節症を専門にした医局に在籍していたので、少し解説を、ひらめき
顎が開きにくい、音が鳴る、痛みがある、
などの症状を総称して顎関節症といいます
顎関節には関節円板というクッションのような組織が存在し、
上下の顎の骨がこすれないような仕組みになっています
口をあけるという動作には、このクッションを
間にはさんで、スムーズに動くことが必要です
これらの症状の原因には、関節円板の障害や、
さまざまな原因が複雑に関係しています
主な原因は
1顎やその周りの筋肉の問題
2歯の噛み合せの問題
3歯軋りや、食いしばり
4顎の関節そのものの変形、病変
5精神的なストレスや体全体の不調
スプリント療法などの治療を行う必要があります
症状には、肩こり、頭痛、腰痛などが起きることもあります
気になる方は、早期診断をexclamation×2
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 20:56| 宮城 ☁ | TrackBack(0) | 歯科用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

プラークコントロール

プラークとは、歯垢のことです
食べかす、ではありません
組成の80%は水分、20%が有機成分
その70%は細菌ですサーチ(調べる)
歯垢中の細菌が虫歯や歯周病の原因になります
歯垢が石灰化したのが歯石です

つまり、このプラークを除去し、口腔内を常に清潔な状態に保つ方法をプラークコントロールといいますexclamation×2
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 21:56| 宮城 ☀ | TrackBack(0) | 歯科用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月06日

バイオフィルム

歯の衛生週間に入りました
歯科の専門用語をご紹介します
ドコモ提供バイオフィルム
これは、微生物が排泄するネバネバした物質で囲まれた、
微生物の集合体です
歯についた歯垢や、川の石の上や、台所の三角コーナーのヌルヌルなどがバイオフィルムです。
これは、消毒剤や抗生物質への抵抗性がとても高く、
機械的に取り除くことが重要になります
ちなみに、歯ブラシでは取れません。exclamation
posted by 杜のまち かわかみ歯科クリニック at 21:12| 宮城 ☁ | TrackBack(0) | 歯科用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
DP8997-5-0030.jpg杜のまち かわかみ歯科クリニック   の看板犬   えびぞう 犬  

黒川郡大和町杜の丘1−14−1 TEL022−355−5464 ホームページはこちら


大きな地図で見る